Go to Contents
  • Home
  • 学科紹介
  • 東洋学科
プリントアイコン

東洋学科

学科紹介

東洋学科

東洋学科は東アジアの庶民層に浸透していた術数学(気功、風水、冥利、観相、六壬、奇門))を学問的に整理・体系化し、現代社会で積極的に応用・活用できる専門家の育成を目的とします。
最近、術数学は東アジアと西欧社会で一般の人々から注目されているだけでなく、学界でも東洋の歴史と思想、文化などを理解するうえで必要不可欠な重要な学問分野として認識され、日本と中国を中心に関連資料の収集及び研究業績の発表が相次いでいます。
そのような流れを受けて「東洋学科」では円仏教の建学理念に基づいて科学的な思考と道学精神を兼ね備え、変化する時代をリードできる能力のある東洋術数学分野の専門家を育成することを目的としています。

学位

学位 : 文学士

カリキュラム

学年別カリキュラム
1年次 命理学概論、風水学概論、東洋思想史、陰陽五行説研究、陽宅風水論
2年次 周易哲学史、東洋天文学、陰宅風水論、清代命理学、漢医学概論、象数易学、現代命理学の諸傾向、格局論、姓名学研究、陰宅風水踏査
3年次 陽宅風水踏査、現代命理学、紫微全書研究、滴天髄研究、道教養生術研究、風水向法、命理実観方法論
4年次 導引法研究、奇問研究、不動産風水、六壬研究、命理実観演習1、生活気功研究、六壬実習、命理実観演習2、五運六気研究
東洋学科 寫眞1 東洋学科 寫眞2 東洋学科 寫眞3
入学ガイド 1588-2854